ニュース

2023年3月17日
ワタン研究プロジェクト〔編〕/岡真理〔責任編集〕
PDFは、目次のタイトルをクリックするとご覧いただけます。紙版もご提供しております。事務局(projectwatan3@gmail.com)までお問い合わせ下さい。 <目...
2023年3月13日
ワタン研究プロジェクト〔編〕/岡真理〔責任編集〕
PDFは、目次のタイトルをクリックするとご覧いただけます。 <目次> 「ワタン/Homelandスタディーズ」シリーズ刊行にあたって [岡 真理] (p.2) ...
2023年1月24日
シリアの監獄に16年間収監されたサーレハ氏と、韓国で13年間収監された康氏。異なる地域ではありながらも、独裁政権による抑圧政治の中で同じように青春を奪われた元政治囚の二人が、自ら...
2023年1月24日
日時:2023年2月22日(水)18:30~21:15
場所:広島市立大学サテライトキャンパス セミナールーム
   (広島市中区大手町4-1-1大手町平和ビル9階)...
2023年1月24日
日時:2023年2月25日(土)15:00~17:45
場所:明治大学駿河台キャンパス リバティタワー 1021教室
   ※キャンパスマップはこちら
予約不要...
2023年1月20日
ワタン研究プロジェクト〔編〕/岡真理〔責任編集〕
PDFは、各章のタイトルをクリックするとご覧いただけます。 目次 「ワタン/Homelandスタディーズ」シリーズ刊行にあたって[岡 真理] (p.2) 〔...
2022年5月29日に開催したシンポジウム「シリーズ《共生の未来》第2弾 クルド, 故郷に響け 我が魂のルフラン」におけるセルダル・ジャーナン氏(トルコのクルド民謡研究者・音楽民...
2021年3月6日に開催したオンラインセミナー「西サハラは誰のもの? ―トランプ外交の負の遺産を越えて」における板垣雄三先生(東京大学名誉教授)の講演録をアップしました。 ...
2023年1月18日
アルジャジーラのアラビア語ドキュメンタリー「教科書のナクバ」日本語版完成を記念して、レーン・ミトリー監督と構想・企画者であるムハンマド・エルアルビード氏をお招きし、また、コメンテ...
2022年6月28日に開催したシリーズ《共生の未来》 第3弾 指宿昭一弁護士講演会「ウィシュマさん死亡事件と入管法から考える 日本における外国人排除問題 現状とその歴史」の講演録...
2022年3月19日に行った細田和江先生(東京外国語大学、イスラエル/パレスチナ地域研究)へのインタビューの記録をアップしました。
★画像をクリック ...
2022年12月14日
日時 2023年1月7日(土)、8日(日) 開催形式 対面/オンライン(Zoom)(★いずれも要申し込み) ■対面/会場:京都大学 吉田南キャンパス 吉田南総合館 ...
2022年5月22日に開催したシリーズ《共生の未来》 第1弾 「それでも 僕は生きる――『東京クルド』上映会+日向監督講演会」の講演録をアップしました。
★画像をクリック ...
2022年12月12日
日時:2022年12月26日(月)15:00- 
会場開催形式: 対面/ オンライン(Zoom)
会場:明治大学中野キャンパス・高層棟(14階 1401教室...
We have uploaded the interview with the director of “Little Palestine”, a documentary dep...
2022年11月16日
日時:2022年12月3日(土)13:30- 
会場開催形式: 対面/ オンライン(Zoom)
会場:東京理科大神楽坂キャンパスの富士見校舎 5階会議室(最...
2022年1月8日に開催した中東現代文学研究会 定例研究会第25回における藤井光先生(東京大学)のご発表をアップしました。
★画像をクリック ...
2022年11月8日
日時:2022年12月1日(木)18:30-21:00
会場:吉田南キャンパス 吉田南総合館南棟 地下 共南01
キャンパスマップ
https://www.ky...
2022年11月8日
日時:11月26日(土)15:00-17:00(開場14:40)
場所:亜細亜大学武蔵野キャンパス 2号館200教室
(JR中央線「武蔵境」駅より徒歩10分)
...
2022年10月19日
日時:2022年10月20日(木)10:30‐12:30
会場:京都大学 吉田南キャンパス 吉田南総合館 東南棟1階 101演習室
キャンパスマップ
https...
2022年9月12日
日時:2022年10月2日(日)13:30-  
会場:東京都内
開催形式: 対面/ オンライン(Zoom)
要申込み:
・対面参加される方は、...
2022年8月10日
日時:2022年8月26日(金)14:00- 
開催形式: 対面/ オンライン(Zoom)
■対面:
会場:明治大学中野キャンパス・高層棟(14階 1...
2022年8月5日
日時:8月11日(木)14:00 ‐ 18:00(開場13:30)
会場:琉球大学 文研303教室                    ...
We have uploaded the essay written by Natsuki CHUBACHI (Master's Student, Graduate School...
中鉢夏輝さん(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科博士前期課程)がスーダンで行ったフィールドワークをもとに執筆されたエッセイをアップしました。 ★画像をクリック ...
2022年1月8日に開催した中東現代文学研究会 定例研究会第25回における久野量一先生(東京外国語大学)のご発表をアップしました。
★画像をクリック ...
2022年7月8日
日時:2022年7月17日(日) 15:00-17:10(開場14:30)
会場:上智大学(四谷キャンパス)2号館4階401教室 ※四谷キャンパスアクセスガイドとマップ
2022年7月1日
本セミナーでは、人権問題をテーマとするジャーナリストのお二人に、ジャーナリズムと人権をテーマに語っていただきます。
日時:7月11日(月)18:30-20:30
会場:京都大学吉田南キャンパス 総合人間学部棟 地下 1B05
   ※地図はこちら(総合人間学部棟は84番)
...
2022年6月11日
日時:6月28日(火)18:45開演 (18:30開場)
会場: 京都大学吉田南キャンパス人間・環境学研究科棟 地下大講義室
   ※地図はこちら(人間・環境学研究科...
2022年6月10日
日時:2022年6月25日(土)14:00- 
開催形式: 対面/ オンライン(Zoom)
■対面:
会場:明治大学中野キャンパス・高層棟(14階 1...
2022年6月10日
ノースウェスタン大学の中東政治・社会運動研究者ウェンディ・パールマン氏の東京滞在に合わせ、6月18日に上記のタイトルにてワークショップを開催いたします。同氏は主著Violen...
2022年6月9日
★2022年6月4日に開催したシンポジウムの記事が以下の新聞社のウェブサイトに掲載されました。
朝日新聞社 クルド人は訴えた 「変えられるのはあなたです」 広島のシンポで:...
2022年5月13日
日時:5月31日(火)16:00-18:10
会場:関西学院大学 上ケ原キャンパス 図書館ホール ※上ヶ原キャンパスの地図はこちら プログラム 
*司会...
2022年5月13日
日時:5月29日(日)13:30開場、14:00開演
会場: 京都大学吉田南キャンパス人間・環境学研究科棟 地下大講義室
   ※地図はこちら(人間・環境学研究科棟は...
2022年5月13日
日時:5月25日(水)16:45開場、17:00開演、19:15より監督講演会
会場: 京都大学吉田南キャンパス人間・環境学研究科棟 地下大講義室
   ※地図はこち...
2022年5月13日
ワタン研究プロジェクトでは、「シリーズ《故郷に響け 我が魂のルフラン》」と題し、人間にとってワタン/homeland とは何かを考える連続企画を開催します。 ...
2022年5月13日
ワタン研究プロジェクトでは、「シリーズ《共生の未来》」と題し、人間にとってワタン/homeland とは何かを考える連続企画を開催します。 5月25日(水)映画上映...
2022年4月25日
日時:2022年5月21日(土)13:00-     会場: 対面/ オンライン(Zoom) ■対面:明治大学駿河台キャンパス・リバティータワー1091教室...
ダマスカス南部に位置するパレスチナ人居住区ヤルムーク・キャンプをテーマにした映画『リトル・パレスティナー包囲下の日々ー』(Little Palestine, Diary of a...
2020年12月18日に開催した、ナジーブ・エルカシュさんによる講演「ワタンの100年~シリア近現代史から考えるHomeland~」の講演録をアップしました。
★画像をクリ...
2022年4月13日
『中東現代文学選2021』を刊行しました。
各章の解説の電子ファイル(PDF)をご覧いただけます。★解説者名の右横の「解説」をクリック
中東現代文学研究会〔編〕/岡真理〔責任編集〕
目次 『中東現代文学選2021』刊行にあたって[岡 真理](p.3) 地図1  地図2 カザフスタン/ソ連(朝鮮語)  小説(短編)「恐怖」 (p.10)...
We have uploaded the interview with the director of "A Jihad for Love", a documentary foc...
世界各地のイスラーム教徒の同性愛者たちをテーマにしたドキュメンタリー映画『A Jihad for Love』(米2008年)の上映会における監督インタビューをアップしました。...
2022年3月1日
2020年9月15日に開催されたOnline Book Launch2-サマル・ヤズベク『無の国の門:引き裂かれた祖国シリアへの旅』の記録を「刊行物紹介」にアップしました。第1部第2部
【編者】山本薫(慶応義塾大学)【発行】千葉大学・グローバル関係融合研究センター
目次 第1部 ヤシーン・ハージュ・サーレハ『シリア獄中獄外』を読む 1. 著者からのメッセージ p.21 2. シンポジウム p.36 2-1 発表‥‥‥...
2022年2月14日
日時:2022年3月24日(木)13:00-                                     
場所:オンライン(Zoom)
第5回発表者:金...
2022年1月4日
日時:2022年2月7日(月)13:00-                                     
場所:オンライン(Zoom)
第4回発表者:山本...
2021年12月22日
日時:2022年2月6日(日)18:00~20:00(映画上映)、20:00~21:00(監督講演会)
(司会:山本薫 聞き手:岡崎弘樹 通訳:森晋太郎)
会場:オン...
2021年12月20日
日時:2022年1月19日(水)17:00-19:45
開催方法:Zoomウェビナー(申込みされた方にURLをお送りします) イスラーム教徒の同性愛者たちをテーマにし...
2021年12月15日
日時 2022年1月8日(土)、9日(日) 参加申し込み https://forms.gle/Kq976XGKvJy8UF8m9  会場 オンライン(Zoom)/...
2021年12月13日
日時:2021年12月26日(日)14:00-16:00(映画上映)、16:10-17:30(講演)
講師:岩谷彩子(京都大学大学院人間・環境学研究科准教授)
会場:...
2021年12月1日
日時:2021年12月27日(月)13:00-                                     
場所:オンライン(Zoom)
第3回発表者:...
2021年12月1日
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所教授の黒木英充先生をお招きし、レバノンという「ワタン」の近現代史と今についてご講演いただきます。 ...
2021年11月15日
★イベント記録を掲載しました★

日時:2021年11月7日(日)13:00-16:00(終了しました)
場所:オンライン(Zoom)
第2回発表者:...
2021年11月15日
★イベント記録を掲載しました★

日時:2021年9月14日(火)13:00-16:00(終了しました)
場所:オンライン(Zoom)
第1回発表者:岡崎...
2021年11月15日
★イベント記録を掲載しました★

日時:2021年7月31日(土)13:00-16:30(終了しました)
会場:京都大学吉田南キャンパス/オンライン(Zoom)...
2021年10月30日
日時:2021年10月30日(土)15:00-16:00(終了しました)
講師:岩谷彩子(京都大学)
会場:京都大学吉田南キャンパス 総合人間学部棟地下1 B05教室...
2021年7月22日
日時:2021年7月22日(祝・木)19:00-21:00(終了しました)
場所:オンライン(Zoom)
司会:嶺崎寛子(成蹊大学)
登壇者:岡真理(京都大学)、高橋美香(写真家)
...
2021年3月17日
日時:2021年3月17日(水)13:00-17:00(終了しました)
会場:京都大学 吉田南キャンパス 吉田南総合館 東南棟1階101演習室/オンライン(Zoom)
プログラム 趣旨説明 13:00‐13:30 岡 真理(京都大学)
「なぜ《ロマ》か Memory Monster の対極的地平から《ワタン...
2021年3月6日
日時:2021年3月6日(土)15:30-17:30(終了しました)
講演:板垣雄三(東京大学名誉教授)「西サハラの世界史的位置を考える―トランプの置土産を眺めつつ―」
スピーチ:ファトマ・ブラーヒーム・モフタール(西サハラ学生連合、「壁に向かって叫ぶ」グループ)
...
2021年2月20日
日時:2021年2月20日(土)14:00-17:00(終了しました)
場所:オンライン(Zoom)
登壇者:司会/趣旨説明(後藤絵美・東京大学)
映画紹介(濱中麻梨菜・東京大学大学院)
パネルディスカッション(鳥山純子・立命館大学、岡真理・京都大学、小手川正二郎・國學院大学)
...
2021年1月9日
日時:2021年1月9日(土)、10日(日)(終了しました)
会場:京都大学吉田南キャンパス 総合人間学部棟地下1 B05講義室/オンライン(Zoom)
【プログラム】 ■1月9日(土) 発表1 13:30‐15:30 鈴木珠里(イラン文学、中央大学)
「イランの現代女性詩人 フォルーグ・ファッロフザードと...
2020年12月16日
(1)映像から考える Homeland ~アレッポ、香港、東北~
日時:2020年12月16日(水)16:30-21:00(終了しました)
会場:京都大学 吉田南キャンパス 吉田南総合館 地下 共南01
講演者:ナジーブ・エルカシュ

(2)ワタンの100年 シリア近現代史から考える Homeland
日時:2020年12月18日(金)10:30-12:30(終了しました)
会場:京都大学 吉田南キャンパス 総合人間学部棟地下1 B05教室
講演者:ナジーブ・エルカシュ
<プロフィール> ナジーブ・エルカシュ(リサーラ・メディア代表) 1973年シリア生まれ。ベイルートアメリカン大学卒業、ロンドンフィルムアカデミーで映画制作を学び19...
2020年9月15日
日時:2020年9月15日(火)20:00-22:00(終了しました)
登壇者:サマル・ヤズベク(作家)
事前録画のビデオメッセージでの参加:柳谷あゆみ((公財)東洋文庫)
コメンテーター:岡真理(京都大学)、ナジーブ・エルカッシュ(リサーラ・メディア代表)
司会:山本薫(慶應義塾大学)
...
2019年3月31日
JSPS科学研究費補助金基盤研究(B)「現代中東の「ワタン(祖国)」的心性をめぐる表象文化の発展的研究(代表:岡真理)」成果報告書
各作品のPDFは、目次一覧よりダウンロードしていただけます。(紙版もご提供しております。事務局(projectwatan3@gmail.com)までお問い合わせ下さい。) ...
2018年3月31日
中東現代文学研究会編
PDFはこちら(紙版もご提供しております。事務局(projectwatan3@gmail.com)までお問い合わせ下さい。) 目次 〔序〕
《文学》が映すシリ...
2018年3月31日
中東現代文学研究会編
PDFはこちら (紙版もご提供しております。事務局(projectwatan3@gmail.com)までお問い合わせ下さい。) 目次 〔序〕
「文学」、この迂...
2017年3月21日
中東現代文学研究会編
PDFはこちら (紙版もご提供しております。事務局(projectwatan3@gmail.com)までお問い合わせ下さい。) 目次 〔序〕
トルコ文学の越...
2017年3月21日
各章の解説の電子ファイル(PDF)をご覧いただけます。★解説者名の右横の「解説」をクリック
中東現代文学研究会編
目次 『中東現代文学選2016』刊行にあたって[岡 真理](p.3) イラン(アゼルバイジャン語) ヘイダルババよ ごきげんよう  (p.6)
[モハン...
2013年3月21日
各章の解説の電子ファイル(PDF)をご覧いただけます。★解説者名の右横の「解説」をクリック
中東現代文学研究会編
目次 『中東現代文学選2012』刊行にあたって[岡 真理](p.3) ボスニア(ボスニア語) 1993の手紙  (p.6)
[ジェヴァド・カラハサン]作...