トランスナショナル時代の人間と「祖国」の関係性をめぐる人文学的、領域横断的研究
Hani Aldalla Ali from "The City"

最新のお知らせ

2025年10月26日
2025年1月20日(月)にオンラインで行われた『リトル・パレスティナ ―包囲下の日々—』の監督、アブドゥッラー・アル=ハティーブさんへのインタビューの記録をアップしました。 ★画像をクリック...
2025年10月26日
2024年6月16日(日)に開催された【講演会】シリア人小説家講演会「シリアの祖国、文学、女性―小説『歩き娘』を入口にの講演録をアップしました。 ★画像をクリック ...
2025年10月26日
2024年6月9日(日)に開催された【講演会】シリア人小説家講演会「シリアの文学と女性作家」の講演録をアップしました。 ★画像をクリック ...
2025年10月26日
2023 年 2 月 25 日(土)に開催した「【講演会/上映会】ヤシーン・ハージュ・サーレハ講演会&記録映画上映会「“世界の縮図”としてのシリア問題」の講演録をアップしました。 ★画像をクリ...
2025年1月22日
過去1年半にわたってイスラエルによる封鎖下のガザ地区住民に対する大量殺戮が続く一方で、昨年12月には同じく自国民への大量殺戮を続けてきたシリアのアサド政権が崩壊しました。こうした流れの中で、現在シリ...
2024年11月1日
11月13日(水)に、大阪大学にてペルシア文学者ザフラー・ターヘリー氏をお迎えし、「ペルシア文学における祖国」と題する特別講義を行なっていただきます。皆様のご参加をお待ちしております。 ザフラ...
2024年11月1日
◆《第2弾》対面のみ◆ ダヴィド・ヴァクスマン監督、ムハンマド・ババイさん京都講演会第2弾。
イスラエルによる占領の暴力を描いて、NHKのジャパン・プライズを受賞したドキュメンタリー映画...
2024年11月1日
◆《第1弾》◆ 対面&オンライン ダヴィド・ヴァクスマン監督、ムハンマド・ババイさん京都講演会第1弾。
イスラエルによる占領の暴力を描いて、NHKのジャパン・プライズを受賞したドキュメン...
2024年10月16日
NHK日本賞グランプリ
イスラエルの 《占領》に奪われる子ども時代
 
ヨルダン川西岸地区では平均で毎晩二人のパレスチナ人の子どもがイスラエル軍に逮捕されています。作品に登...
2024年6月25日
2022年7月17日に開催した調査報告会「KARIHŌMEN 日本で《クルド》として生きるということ」のイルファン・アクタンさんによる講演の記録をアップしました。 ...